今日、ポンちゃんが新しい飼い主さんのところへ、お引っ越ししました♪
無事に到着したと、ご連絡をいただき本当にホッとしました。
中学3年生の長女がポンちゃんの気持ちを代筆したお手紙と、
無事に到着できますようにと願いを込めて小さなお守りを作ってくれたました。
それをゲージにつけて今回は、空輸でポンちゃんをお届けしました。
ポンちゃんが出発までのことを記事にしたいと思います。
出発前の健康診断へ
出発が月曜日だったので、3日前の金曜日に駆虫薬のイベルメクチン滴下し、その後、鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院へ行ってきました。
体温測定、触診、血液検査などをし、健康チェックをしてもらいました。
あと、私たちも飛行機でのヤギの輸送は初めてだったので獣医師さんに相談もしました。
「船よりも飛行機だと揺れないし、空調もあるからヤギたちにとっても楽だと思う。人間と同じで大人だと酔いやすいけれど、子どもの方が酔いにくいです。この子は4ヶ月だから、大丈夫でしょう。長旅だから、水分をとるためにゲージ内に生の草を入れてあげると良いですよ。」と獣医師さんからアドバイスをうけました。
そして入院中の「つくし」ともポンちゃんは最後の挨拶が出来て良かったです。
出発当日
当日は朝からポンちゃんのために草刈り。
セイタカアワダチソウの穂先やつわぶきの葉、ナズナなどポンちゃんよく食べる馴染みのある草をゲージに入るだけ刈りました。
我が家から鹿児島空港まで車で1時間ほどなので、
その間はまだゲージには入れず、車内で伸び伸びと過ごしてもらいました♪
今回は、ANA Cargoの貨物扱いの動物(ペット)輸送にポンちゃんをお願いしました。
出発前時間の90分前までに手続き、そしてポンちゃんとはここでお別れかなと思ったのですが、
ANAの方が「あと30分はゆっくりと過ごして構いませんよ」と言って下さったので、
ポンちゃんと近くをお散歩することができました😀
そして出発1時間前にはポンちゃんを預けました!
「ポンちゃん、新しい飼い主さんのおうちでも元気に楽しく過ごしてね~!新しい飼い主さんによろしくね♪」と、ポンちゃんを見送りました。
いってらっしゃ~い♪
ポンちゃん、元気でね~♪👋
初めてANA Cargoの貨物扱いの動物(ペット)輸送を利用して
初めてANA Cargoの貨物扱いの動物(ペット)輸送を利用しました。
鹿児島空港で飛行機に搭乗するまでの間も、直射日光のあたらない、涼しい場所で預かってくれたので安心しました。
今回はインターネットからANA Cargo予約しましたが、非常にスムーズに手続きが出来ました。
利用してみてネイティブトカラヤギも安全に輸送できると実感しました。
今回は初めてをANA Cargo利用したので、預けるまでどんな風になるのか分からず、ドキドキしていましたが、次からも安心してお願いできそうです☆
1,125 total views, 2 views today
コメント