ヤギブログ【我が家の対処方法】トカラヤギのせごまる、有毒植物を食べてしまい嘔吐してしまう オスのトカラヤギ、せごまるが嘔吐してしまったことを書きたいと思います(;'∀') 先日、朝、エサをあげに行ったら、下の写真のように口のまわりが・・・何か食べてしまったみたいです。 せごまる ... 2022.02.01ヤギブログ健康管理新着記事食べもの・除草
ヤギブログ【まとめ】危険な植物を覚えていくことから始めよう!ヤギにとって有毒な植物 ヤギは基本的に自分でより分ける能力が最低限あるようですが、あらかじめ毒草があるかどうかのチェックが必要です。 本当的に毒草をヤギは避けますが、放牧経験がないヤギや草の量が少ないときには注意が必要です。 また好奇心から毒草を食べて... 2021.05.21ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログヤギーズ除草隊、我が家の庭で大活躍中 いよいよ春がやってきて庭の草もグングンと成長中です。 本当にあっという間に伸びてしまいますよね~ 以前は女性でも簡単に扱うことのできるバッテリー式草刈り機で刈っていましたが、 今は心強い味方が私にはいます♡ ヤギーズ... 2021.03.23ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログトカラヤギのなっちゃん初めてニンジンを食べるがちょっと大きすぎたみたいで・・・私、反省です(;’∀’) こんばんは😀 先日、ニンジンを育てている知り合いから、たくさんニンジンをいただいたので、 我が家のつくしとなっちゃんにも少しお裾分けしてみました。 ニンジンを食べるのは初です♪ 縦半分に切って! ではヤギ小屋... 2021.02.16ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログ【ヤギたちのエサ】大量の草をもらって大喜びのつくし 以前、ご近所さんから大量にいただいた草ですが、かなり我が家のヤギたちに人気で、あっという間に減ってしまいました😀 草をいただいて食べさせるときは ヤギたちにとって有毒な草が混じっていないか、少し心配でした... 2021.01.20ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログヤギたちに門松づくりのお裾分け 今年も残すところあと1日となりました。今年はコロナが大変な1年でした。 我が家の子どもたちもコロナのため、学校が臨時休業、 また長女と次女は修学旅行の行程が大幅に変更になり少し残念そうでした。 来年は好転することを願ってい... 2020.12.30ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログヤギたちの好きなオーツヘイが届きました 今朝も寒いです⛄ 私が住んでいる地域では、今朝の最低気温が2度の予報でしたが、 同じ鹿児島県でも北部にある伊佐市は、今朝の最低気温が‐3度!!! ずっと鹿児島育ちの私にとっては、北海道に気温にはいつも驚きます。 ... 2020.12.16ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログ大量の草に大喜び!顔を突っ込んで食べる「つくし&なつ」 たくさん草をいただきました。 有害なものは取り除いても大量です( ^^)ありがたいです。 つくしも顔を突っ込んで食べてました(笑) 顔を突っ込んで食べていると... 2020.12.08ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログ昨日は庭の草を食べたよ おはようございます。 昨日はお散歩に行かず、庭の草を食べてもらいました~☺ 冬場は生草が少ないので、牧草をあげていますが、やはり生の草の方が大好きな、つくしとなっちゃんです♡ ... 2020.12.04ヤギブログ新着記事食べもの・除草
ヤギブログ初めて食べたカブの葉!なっちゃん独り占めで嬉しそう♡ おはようございます。訪問ありがとうございます。 今朝の鹿児島は寒かったです。予想では最低気温が7度。 南国育ちの私にはこれぐらいの気温でもブルブル寒いです。 日中は20度ぐらいまで気温が上がりますが、朝晩は寒いので、 ... 2020.11.24ヤギブログ新着記事食べもの・除草