ヤギブログ大丈夫か?!野生ヤギはノミ・ダニ・真菌で酷い状態だった 乱太郎は良くなるのか? おやっとさ。よいどんです。 ずーと記事にしないで温めていた(ずぼら。。。)乱太郎の記事をやっとアップします。 我が家には2頭のオスヤギ(種ヤギ)がいます。 どちらもトカラ列島からやってきた純粋なネイティブトカラヤギです。 ... 2022.02.24ヤギブログ健康管理新着記事
ヤギブログ【我が家の対処方法】トカラヤギのせごまる、有毒植物を食べてしまい嘔吐してしまう オスのトカラヤギ、せごまるが嘔吐してしまったことを書きたいと思います(;'∀') 先日、朝、エサをあげに行ったら、下の写真のように口のまわりが・・・何か食べてしまったみたいです。 せごまる ... 2022.02.01ヤギブログ健康管理新着記事食べもの・除草
ヤギブログヤギの足にテーピングテープを巻いて固定してみました!3本足の「からし」と熱中症だった「つくし」 あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。 1月1日から3日は天気も良く、あたたかいお正月でした。 我が家のヤギたちも、日向ぼっこをしてウトウトと・・・・ずっと寝ていたような・・・・ 3学期始まっ... 2022.01.13ヤギブログ健康管理新着記事
健康管理ヤギの反芻モグモグする姿はかわいくておもしろい!反芻や胃について 反芻(はんすう)ってなに? ヤギを飼うまで「反芻」という言葉すら知らなかった私。反芻や胃の数など知らないことだらけだったので、慌てて本を読んだりインターネットで調べたりしました💦ヤギの反芻は見ている私た... 2021.11.29健康管理新着記事
ヤギブログ【今日のヤギたち】9月に生まれた仔ヤギのあずきくん&めいちゃんの体重測定 こんばんは♪ 今朝はとても寒かったですが、日中はポカポカと暖かい1日でした。 つくしの子どもたちもスクスクと元気に過ごしています😀 今日は、あずきくんとめいちゃんの体重測定をしました。 まずは、あずきくんから... 2021.10.24ヤギブログ健康管理新着記事
ヤギブログ【3本足のヤギ】野生で酷い状態だったネイティブトカラヤギのからし こんなに良くなったよ。 こんにちは。よいどんです。 2021年8月にやってきた、ネイティブトカラヤギのからし。以前記事にしました。 体毛はボサボサ。皮膚には白い粉?(フケみないなもの)がたくさんあり、痒そうでした... 2021.09.30ヤギブログ健康管理新着記事
ヤギブログ【イベルメクチンで駆虫】腰麻痺対策 付着したノミやダニ駆除 お腹の中の細菌にも効果的 ヤギたちに駆虫薬イベルメクチンを滴下 ヤギは内部寄生虫及び外部寄生虫の駆除のために定期的に駆虫薬を使用した方が良いので、 我が家では夏場月1回、月初めに駆虫薬をヤギたちにつけています。 我が家ではヤギが8頭いるため、動物病院から駆虫薬のイベルメクチンを多く購入してい... 2021.09.04ヤギブログ健康管理新着記事
ヤギブログ【3本足のヤギ】新しく譲り受けたヤギは足が悪く爪も退化そして皮膚や栄養状態も悪かった わさび と からし 8月上旬に新しいメスヤギが2頭やってきました。 名前は「わさび(右)」と「からし(左)」 本当は1頭(わさび)の予定でしたが、 「足が悪いヤギだけど、ぜひ飼ってもらえないか。大事に育ててくれる人に飼っ... 2021.08.28ヤギブログ健康管理新着記事
ヤギブログ【ヤギの熱中症】あんなにパワフルなつくしが、こんなことになるとは 6月5日から生草は自分で歩いて少し食べることはあったけど牧草をほとんど食べなくなってしまったつくし。 ボーっと一点を見つめることが増えました。 ウンチの状態も良くて熱もない、牧草は食べないけど、生草は少しは食べるという状... 2021.07.29ヤギブログ健康管理新着記事
ヤギブログ【トカラヤギ】トカラ列島から新しいオスヤギが我が家にやってきた 3月7日に新しいヤギがトカラ列島からやってきました。長い長い船旅でした🚢 今回、我が家に来たヤギは2020年12月8日生まれのオスヤギです。 前回、しんべえの件があったので、ある程度、成長してから... 2021.03.10ヤギブログ健康管理新着記事繁殖・出産