おやっとさ。よういっどんです。
雨の日でもヤギを輸送できて、毎日のヤギ餌である雑草も大量に運べるように軽トラ(軽ダンプ)の荷台にキャリアをDIYしました。参考にしてください。
【軽トラキャリア自作】ヤギの輸送もできるキャリア
準備するもの
DIYするのによく利用する イレクターパイプ。ホームセンターで取り揃えてあります。
プラスチックジョイントやメタルジョイントも豊富に取り揃えているので、使いやすいです。
カットするには、パイプカッターをしようするときれいに切れます。
専用ハンドカッターを使ったほうがいいかもしれません。
接着剤は、サンアロー接着剤を使用します。
組み立てる
基本的には箱状に組み立てます。
上は、草を入れるので可動式にしました。
また、雨の時は、トラックシートをかぶせるので、本数多めにします。
横は、プラスチックメッシュを結束バンドで止めました。しかし、草刈りした草が刺さるので草刈りようには不向きでした。
可動式ですが、思ったより動かず。
ダンプ式なので、キャリアが落下しないように木で固定。最終的には片サドルAを使用しました。
そして、トラックシートをかぶせて完成!
筋交いを入れて強度が増す
使用している間に、接着部分が外れたりしたので補強しました。
カットした端材を利用して、筋交いを作りました。
ちなみにサイドも養生ボードに変更しました。
ヤギも喜ぶ 軽トラキャリア 完成
コメント