こんばんは♪
ここ数ヶ月の間、家の前の道路はずっと工事中で通行止めでしたが、最近、通行止め解除になったので、
小学生たちが登下校で通るようになりました♪
「ヤギー!!」、「メェ~!!!」などと、我が家のヤギたちに声をかけてくれます☆
我が家の庭まで入ってきて、ヤギに会ってから帰る子もいます😀
********
2021年11月14日(日)に2頭、ヤギが産まれました~♪
1頭目は15時10分に産まれた女の子で1.67kg(左)。
2頭目は15時39分に産まれた男の子で1.8kg(右)。
ネイティブトカラヤギの赤ちゃん 逆子で産まれる。対処はどうするの?
(よいどん、体験談)
1頭目の女の子は、いつも通り前足と口が見えたので、もうすぐ産まれる!とワクワクでしたが、2頭目の男の子は何かが違う。
足の向きが逆でした。おおおおお、後ろ足だ!
やばい。逆子。。。
大丈夫か???
急いで、『ヤギ 逆子 出産』で検索。
ビニール手袋、石鹸を用意して さてどうするか?
ネットで調べると、後ろ足をお腹の中に戻し、手を入れて前足を探し、引っ張り出すと書いてありました。
が、押し込むとマイルが『メェーーーーーー』と叫ぶ。
さらに、手がお腹の中に入らない。
おおおお、やばい。
引っ張るしかない!ヤギは安産だから大丈夫なはず。
マイルがいきむのと一緒に、後ろ足をゆっくり引っ張る。
すぐには出てこない。
もう一度、マイルがいきむと同時に引っ張る。お腹のところくらいまで出てきた。
そして、もう一度いきんだ時、エイっと引っ張ると頭まで出たぁ!!!!
急いで、赤ちゃんの口に纏っている羊膜をタオルで拭く。
が、赤ちゃんが泣かない。産声を上げない。
長女が、鳴かないよ!と言う。
『???』
口に何か?指を突っ込むが、何もない。
赤ちゃんは苦しそうにしていないから、大丈夫なのではないか?
背中の擦っても、トントンしてもなんともない。
マイルもペロペロ舐めているだけ。
そうこうしていると1分?くらいして、弱弱しい『メェ~』と声が。
ホッとしました。
↑左がメスヤギで右がオスヤギです。
この日は日曜日だったので、夫、長女、長男、お友達1人、お友達家族5人、
合わせて9人に見守られながらの出産でした。
私と次女は、次女の練習試合の迎えで出産に立ち会えなかったです~😢
とっても残念でしたが、私と次女の代わりに他の人たちが出産を見守ってくれたので嬉しかったです。
そして、お友達家族の子どもたち(小学生)は、
さっそく家に帰って日記に「ヤギの出産」について書いてくれたそうです♪
どんな日記を書いてくれたのか、ちょっと読んでみたいです😀
今回「近くまで来たから」という理由で偶然、我が家に寄ってくれたお友達家族。
「貴重な経験が出来た」と喜んでくれました🥰
本当は今日、11月16日が予定日でした(;’∀’)
だから14日はまだ産まれないと思っていたけど、いつもと少し様子が違い、朝からよく鳴いていたので、
「もしかしたら・・・」とは思っていたけど。。。まさか・・・
本当にあっという間に産まれました😀
鹿児島も最低気温が8度ほど。今夜も、家畜用ヒーターの下で寝る仔ヤギたちです😀
かわいいです♪
767 total views, 4 views today
コメント