
よく寝るなと思いながら撮影した1枚
トカラ列島から先日、我が家にやってきた生後3か月のヤギ「しんべえ」が低血糖・低体温で動物病院に入院しました。

私は昼過ぎに帰宅して、ヤギ小屋に行くと、しんべえがぐっすり寝ていたんです!
なっちゃんが近くに寄ってきても起きないし、今日は爆睡してるなとは思ったのですが・・・
それ以上は何も思わず、気にもせず・・・
16時頃、見に行くと、今度は違う場所で寝てた。本当に今日は良く寝るなと・・・
お疲れだからとかではなく、
具合が悪いからなんですよね!!!(早く気づけばよかった😢)
本当に、いつもと違う、いつもと違う行動をする、いつもと何かが違うと思ったときは、ちょっとしたことでも気にかけないといけないと、今回のことを通して痛感しました。
2月1日
20時20分 様子がおかしい
長女とヤギ小屋に様子を見に行くと、様子が変でした。

20時30分 ヤギ小屋から急いで家に移動
20時40分 鹿児島大学共同獣医学部付属動物病院に電話連絡

20時50分 病院へ
獣医師:「いつも診てくれる獣医師が病院に来て診察します。こちらに来てください。どれぐらいでこちらに到着できますか?」
と、電話連絡がありました。
いつもお世話になっている担当獣医師さん、わざわざ家から病院に来て診ていただけることになりました。
本当に泣きそうでした。
21時30分 動物病院に到着
到着すると電話対応してくれた獣医師、担当獣医師、看護師の3名が病院入口で待っていてくださいました。
診察室へ
診察台にのせたときには、もう起立不能でした。横たわってぐったりしている状態でした。
まず体温を測ると34.4℃。(ヤギの平熱は38℃ぐらいらしい。)
そしてすぐ採血。結果は、コレステロールが低くアンモニアの数値が高い。
2月2日の様子
電話で様子を伺ってみました。
体温は36.5℃で点滴をしているそうです。
あとはエサを数種類あげてくれているようです。でも興味は示しているけど警戒しているのか食べてないとのこと。
コレステロールは少し良くなりましたがアンモニアの数値は昨日と同じでまだ悪いらしい。
3日にまた採血をするそうです。
2月3日の様子
夫が病院に見に行った時、ゲージの中で動かずジッとしているとのことでした。
熱も35℃台。低いです。
2月4日 しんべえ、亡くなりました

![]()

