しんべえ(♂)が亡くなってから、なんとなく寂しそうなマイル(♀)です。
マイルはしんべえのお母さんではないのですが、いつも2頭仲良く、くっついて寝ていました。
そんなマイルも、先日とうとう体調を崩してしまいした。嘔吐がひどくて・・・
しんべえのこともあり、とっても不安だったので急いで動物病院で診てもらうことにしました。
いつもお世話になっている鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院ですが、主人がネットで調べると「今日は診療していない」とのことで急遽、別の病院へ。(私が調べたら診察していたけどね・・・😅)
鹿児島市にある「たまい動物病院」へ
ヤギを診てくれる動物病院って、無いですよね・・・
「ちょっとしたことなら診れるよ」と言ってくださる近所の動物病院に行っていましたが、
さすがに今回は診療時間外だし、嘔吐がひどいし・・・
どうしようとインターネットで調べると、
こちらの「たまい動物病院」が夜間も診察していると知り急いで電話をかけてみました。
たまい動物病院について
電話番号:099ー296-8106
携帯番号 080-4284-0726(夜間・救急)
アクセス:鹿児島県鹿児島市武岡4丁目20-9
▽診療時間等、詳しい内容はこちらをご覧ください▽
こちらの院長先生ですが、たまい動物病院ブログによると、エキゾチックアニマルも診れると書いてありました。(私は、『エキゾチックアニマル』って言葉を初めて知りました💦)
平川動物公園やズーラシアで10年に渡って動物園の動物や野生動物たちを診療してきました。その経験を活かし、エキゾチックアニマルとして代表的なウサギやフェレット、ハムスター、チンチラ、小鳥などにとどまらず、ヤギやブタ、フクロウやハヤブサ、カメやヘビなど、ヒトが飼育するあらゆる動物に獣医療を届けていきます。診てもらえない、と諦める前に、まずは一度お電話ください。
(たまい動物病院ブログ)より
そうなんですよね~
「ヤギは診てもらえるところがない」と、よく聞きますが、たまい動物病院はヤギも診療してくれるとのことなので、本当に心強い😀
しかも、夜間・救急も対応していただけるので本当に安心です。
夜間・救急用の携帯番号(080-4284-0726)もHPに載っています。私自身、常に頼れるところがあるのは精神的にホッとします。
マイルは2泊3日で入院そして無事に退院
嘔吐がひどかったこと、体温が高かったこと、嘔吐の原因が不明だったので、入院することになりました。
入院中も、嘔吐がひどかったので吐き気止めの薬を使ったり、他にはレントゲン検査や血液検査などをしてもらいました。
入院中は、獣医師さんから連絡をいただき、症状を教えてもらえたので私たちも安心でした。
退院時に、詳しく説明を受けて、薬をいただいて帰りました。
ヤギのことをいろいろ聞ける獣医師さんがいて心強い
さっきも書きましたが、ヤギを診てくれる獣医師さんって本当に少ないですよね。
病気になっても聞けないし、心配なこと、気になることも聞けない。
知識を得る場所がない・・・
だからヤギの本を読んだり、ネットで調べたり・・・
でもネットで調べても、書いてあることがバラバラのこともあり、結果、どれが正しいの?と思うことがあって💦人間も個人差があるようにヤギそれぞれで違うのかもね。
ヤギも診れる経験豊富な獣医師さんから、詳しくヤギのことを聞けるのは1番、勉強になります。
出産はもうすぐ!環境を整えたい!
動物病院では、室内を22~23度に設定しているそうです。
獣医師さんからも保温対策についていろいろ話がありました。
つくしの出産のときは、7月だったので問題なかったし、小屋もしっかりと対策をして建てました。

しかしマイルの出産は2月でとても寒いです。
マイルの小屋は隙間があるので現在、玄関にいます。常に見張ってます(笑)
こうやって一緒にいると人間にも慣れるかな~??慣れてくれるといいな♪

ひとまず断熱材を敷いたりエアコンで室温を上げたりしていますが、畜産用のヒーターも欲しいなと思っています。
他の獣医師さんからも以前、
「夜中に出産して、朝起きたら子ヤギが亡くなっていたということがよくある」と聞きました。
子ヤギはもちろんのことですが、母ヤギも出産という大仕事をする訳だから、出産前に防寒対策の徹底をしないといけません。
マイル、がんばってね♡
![]()

