飼育員のつぶやき手帳

新着記事

静寂の庭に歴史が息づく月窓亭(A Garden of Serenity, Where History Breathes – Gessoutei)

月窓亭南国・種子島の中心、西之表市の高台に佇む「月窓亭(げっそうてい)」。その静かな庭園には、時を超えて人々の暮らしと文化が息づいています。月窓亭の始まりは、江戸時代の寛政7年(1795年)、道潔(どうけつ)によって建てられた一邸宅でした。...
新着記事

干潮の時だけ出会える神秘!千座の岩屋(The Hidden Wonder Revealed Only at Low Tide Chikura-no-Iwaya Cave)

千座の岩屋(ちくらのいわや)鹿児島県・種子島の南種子町にある「千座の岩屋(ちくらのいわや)」は、自然が長い年月をかけて創り出した壮大な海蝕洞窟です。種子島の東海岸に打ち寄せる荒波が岩を削り、幾重にも重なるような複雑な岩肌が造形されました。そ...
新着記事

悠久の仏と清流のせせらぎに癒される、南九州の隠れた名所(Timeless Buddhas and the gentle murmur of a river !a hidden gem in Southern Kyushu.)

清水岩屋公園鹿児島県南九州市にある「清水岩屋公園」は、自然と歴史が調和する静かな憩いの場です。万之瀬川の清流に沿って広がる園内には、平安時代から明治時代にかけて刻まれた「清水磨崖仏群」が点在し、県指定史跡として大切に守られています。高さ20...
新着記事

鹿児島で出会う特別な風景 ― 世界遺産の庭園「仙巌園」へ(A Special Scenery in Kagoshima — Visiting the World Heritage Garden “Sengan-en”)

世界遺産の庭園「仙巌園」鹿児島市の中心部から車で20分ほど。錦江湾を望む吉野町にある「仙巌園(せんがんえん)」は、桜島を築山、錦江湾を池に見立てて造られた大名庭園です。訪れた瞬間、その雄大な景観に思わず息をのみました。庭園を散策していると、...
新着記事

天孫降臨の神話が息づく霧島神宮(Kirishima Shrine, Where the Myth of Tenson Kōrin Lives On)

霧島神宮鹿児島・宮崎の県境に広がる霧島連山。そのふもとに静かに佇むのが、古来より「天孫降臨」の地として知られる霧島神宮です。私は先日ここを訪れ、自然と神話が溶け合う不思議な空気を肌で感じてきました。鳥居をくぐり、長い参道を歩いていると、澄ん...
新着記事

昔ながらのラーメン屋 みその食堂(Misono Shokudo – A Taste of Nostalgia in Ichikikushikino)

昔ながらのラーメン屋 みその食堂鹿児島県いちき串木野市にある「みその食堂」は、昭和45年に創業して以来、地元で愛され続けてきたラーメン屋です。羽釜でじっくりと炊き上げるスープや、こだわりの麺作りなど、創業当時から変わらぬ製法を守り続けており...
飼育員のつぶやき手帳

Trombone’s Café 武岡本店(Trombone’s Café – A Hidden Gem in Takeoka, Kagoshima City)

Trombone'sCafe武岡鹿児島市の住宅街・武岡にひっそりと佇む「トロムヴォーンズカフェ(Trombone’sCafé)」。まるでヨーロッパの邸宅を思わせるレンガ造りの外観に、一歩足を踏み入れるとアンティーク調の家具が並び、時間がゆっ...
飼育員のつぶやき手帳

もうすぐ2周年。ヤギと家族と鹿児島と。

2023年5月10日――「ヤギの日」に生まれたヤギーズランドは、まもなく2周年を迎えます。「いつかヤギと一緒に暮らしてみたい」そんな小さな夢から始まったこの場所が、今ではたくさんの方々に知っていただけるようになりました。ブログやSNS、イベ...