あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。
1月1日から3日は天気も良く、あたたかいお正月でした。
我が家のヤギたちも、日向ぼっこをしてウトウトと・・・・ずっと寝ていたような・・・・
3学期始まってすぐ、長女の高校受験があるので、お正月は私たち家族もヤギたちも
家でゆっくりと過ごしました😀
さて、今年最初は「つくし」と「からし」のことを記事にしたいと思います。
タイトルのとおり、足が悪いつくしとからしにテーピングテープを巻いて固定してみました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
つくしは昨年6月、熱中症で入院をしました。

入院中は、ずっと自力で立つことも歩くこともできず。最初の頃は、「もうだめなのではないか」と不安になりましたが、獣医師さんのおかげで、現在は、走れるようになりました。すごい回復力です。
からしは、我が家に来た時から足が悪い状態でした。1本の足だけ地面につけないで走ったり歩いたりします。
「足が悪いヤギだけど、ぜひ飼ってもらえないか。大事に育ててくれる人に飼ってほしい」というお願いされて からしも一緒に、我が家にやってきました。
ロープ?ワイヤーが絡まって左後ろ足を痛めたようです。

そんな2頭に今回、初めてテーピングテープを巻いて固定をしてみました。
からしは、診察していただいた獣医師の先生によると、からしは後ろ足を骨折をしたあと固定などされずそのまましていて、足が腫れた状態で、痛みを避けるように生活をしていたのではないか。そして、骨が変なふうにひっつき、痛いから左後ろ足を地面につかないで生活をしていた。クッションの役目をしている内側の柔らかい部分が退化して爪が痩せ伸びなくなったのだろうと説明してくれました。
一時は良くなり悪い足を地面につけて歩くこともあったのですが、ここ最近は地面につけることもなく3本で歩いていました。
しかし12月中頃、からしの足を見ると爪の細長い部分がポキっと折れてしまいました。
年明けて、数日した10日ごろ、からしの左後ろ足の付け根が赤く染まっているのを発見。肉と骨?の部分から血が出ていました。
だから、足をぬるま湯で綺麗に洗ってから、消毒をしてテーピングテープを巻きました。少しでもひどくならないように。
ガーゼで軽く巻いてからテープを巻きました。ちょっとどころか、かなり下手な巻き方になってしまいましたが(;’∀’)
私:「ごめんよ、からし・・・💦もうちょっと上手に巻けると思ったんだけど・・・」
そして次はつくし!
退院後、少しずつ回復してきて、今では、走れるようにもなったし、自力で立ったり座ったりできるようになりました。
しかし、写真のように爪が斜め?になって、立ち方がおかしい。熱中症になる前の血気盛んで活発だったころと比べると、早く走ったり、頭突きしたりすることはなく、右後ろ脚を軸に回るように歩くことがよくあります。その影響で爪が斜めになったのかも。まだ体の一部が動かしにくく、変な歩き方になっているのかもしれません。
だから、グッとテーピングテープを巻いて固定しました。爪先の左右が凸凹ですが、これで少し様子を見ようと思います!歩いたり走ったりして、正常な爪先に戻ることを期待したいです。
ちなみにテーピングテープはドラッグストアで購入しました😀
398 total views, 2 views today
コメント